放送日
|
放送時間
|
番組名
|
内容
|
2月9日(水)
|
19:00~20:00
|
THE新潟スペシャル ふるさと新潟 食の陣 うまさの極み!賢者のごちそう
|
新潟はもともとおいしい食材の宝庫。その食材をさらに美味しくする賢者を訪ねる。にいがた食の陣の紹介を兼ねて新潟、村上、山古志など海の幸、山の幸を訪ねそれぞれの進化した食をタレントのパパイヤ鈴木と米澤アナが体験する。 今回は新潟の他、富山・石川・長野・山梨・静岡でも放送する。
|
2月11日(金)
|
10:50~11:20
|
やひこケイリン女子競輪選手育成 特別番組その2
|
平成24年7月から始まる「女子競輪競争」。競輪選手をめざし、日本競輪学校入学試験に挑んだ 4人の女性を紹介する2回目。
|
2月12日(土)
|
11:00~11:30
|
本成寺 鬼踊り2011
|
僧侶と農民が協力して悪者を退治したという400年以上前の古事をもとに始まったと言われる鬼踊り。三条本成寺の節分会の一大行事「鬼踊り」を紹介する。
|
2月12日~3月19日(土)
|
6:00~6:30
|
平成22年度 新潟大学テレビ公開講座
『知って得する “気になる技術”』 計6回シリーズ
|
今年度は工学部を中心に生活の中にありながら、あまり知られていない「技術」の話をお送りする。車の衝突安全に関わるもの、人工関節、シミそばかすを除去に使われるレーザー応用技術、超音波、新幹線の乗り心地の技術、骨の検査に必要な技術などをわかりやすく解説する。 担当講師には原利昭教授他。
|
3月9日(水)
|
15:58~16:50
|
速報!新潟県高校入試正解と解説
|
公立高校の一般入試の実施日当日、生放送で県教育委員会発表の正答例をもとに新潟市中学校教育研究協議会の先生方の協力で解説を行う。
|
3月9日(水)
|
19:00~20:00
|
THE新潟スペシャル 新潟から全国にはばたく!!女子力2011(仮)
|
3月は旅立ちの季節。新しい自分と出会う季節でもある。昨年4月からはじまったTHE新潟スペシャルの1年間のしめとして歌手としてデビューを果たす18歳や、全国人気№1に輝いたローカルアイドルなど旬の新潟の女子力を特集する。
|
3月19日(土)
|
10:30~11:00
|
うちの会社は元気印2011
|
不況下にあっても独自の取り組みで売り上げを伸ばしている県内企業を紹介する。
|
3月21日(月・祝)
|
9:55~10:25
|
やひこケイリン女子競輪選手育成 特別番組 その3
|
平成24年7月から始まる「女子競輪競争」。競輪選手をめざし、日本競輪学校入学試験に挑んだ4人の女性を紹介する3回目。
|
3月21日(月・祝)
|
10:25~11:20
|
温泉天国2011
|
春の行楽シーズンを前に下越地区を中心に県内・山形の温泉や地元の特産品や行楽スポットを紹介する。
|
3月21日(月・祝)
|
15:55~16:50
|
大倉修吾と仲間たちコンサート(仮)
|
3月末でBSNラジオのレギュラー番組「大倉修吾の縁歌劇場」が終了する。
ミュージックポストを含め40年にわたってリスナーに愛された大倉パーソナリティのひとつの締めくくりにふさわしいコンサートをテレビでも紹介する。 出演は前川清、伍大夏子、弦哲也。 3月4日県民会館での収録。
|