・
|
10月の新番組・単発番組について
|
○
|
野島編成局長
テレビネット番組について
<新番組 ドラマ>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
10月27日(木)
|
21:00~21:54
|
「ランナウェイ ~愛する君のために」 (初回2時間SP)
新ドラマ枠「木曜ドラマ9」の第一作。
無実の罪で刑務所に収監されていた4人の若者たちが、
それぞれの目的を果たすため脱獄を計画。出演、市原隼人 他。
|
10月21日(金)
|
22:00~22:54
|
『専業主婦探偵~私はシャドウ』 (初回15分枠大)
受け身な人生を送っていた不器用な主婦が探偵となって奮闘するうちに、
強く美しい女性として成長していく物語。出演、深田恭子・藤木直人 他。
|
10月16日(日)
|
21:00~21:54
|
日曜劇場『南極大陸』 (初回2時間SP)
TBS開局60周年記念ドラマ。
前人未到の南極大陸に命がけで挑んだ若き学者と樺太犬の愛と絆を
壮大なスケールで描く。出演、木村拓也・綾瀬はるか 他。
|
<新番組 バラエティなど>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
10月10日(月)
|
19:00~19:55
|
『炎の体育会TV』 (初回30分枠大)
・美女アスリートと男性芸人の対決。
なでしこJAPAN VS 宮迫JAPAN、横峰さくら VS蛍原徹などなどの
ガチンコ対決。MC:今田耕司、雨上がり決死隊
|
10月19日(水)
|
21:00~22:48
|
『ジャパーン47chスーパー!』
・これまでの1時間番組から「日本を元気に!日本の魅力を紹介していく」
をコンセプトにパワーアップ。
バラエティ番組としては画期的な2時間レギュラーに。司会:浜田雅功
|
10月21日(金)
|
19:00~19:56
|
『爆報!THE フライデー』
・スタジオゲストの普段見せない意外な面を徹底紹介。
その知られざる一面を楽しいトークで引き出し、時には笑い、
時には感動の涙を誘うトークバラエティ。MC:爆笑問題
|
10月1日(土)
|
7:30~8:00
|
『サワコの朝』
・インタビューの名手・阿川佐和子のトーク番組。
ゲストは芸能人、スポーツ選手、学者などなど。ゲストの転機や成功の
原動力を引き出す。聞き手:阿川佐和子
|
10月15日(土)
|
19:00~19:56
|
『サタネプ☆ベストテン』 初回2時間SP
・誰もが気になる芸能界のマル秘データをランキング形式で紹介しながら、
新しいトークショーを展開。MC:ネプチューン
|
10月22日(土)
|
19:56~20:54
|
『夢!どうぶつ大図鑑』 初回2時間SP
・人と動物の絆、動物同士の絆といった心温まる感動的なテーマから、
膨大なVTRを駆使した爆笑仰天動物映像までをお届けする
新しい動物バラエティ番組。
|
10月9日(日)
|
17:00~17:30
|
『機動戦士ガンダムAGE』
・戦うことによって自己進化する新たなガンダムと圧倒的な強さを誇る
謎の敵「UE」との戦いを壮大なストーリーで展開。
|
※【移動】 『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』
10月19日から水曜日20:00~20:54に移動。 初回は19:00から2時間SP
<平成23年10月度おもなテレビネット単発番組>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
10月1日(土)
|
15:30~16:54
|
東レ パンパシフィックオープンテニス
|
10月1日(土)
|
18:30~23:48
|
オールスター感謝祭 芸能界NO.1決定戦SP
|
10月2日(日)
|
19:00~20:54
|
世界ぶっちぎり映像6 秋の超新作大放出SP
|
10月2日(日)
|
21:00~22:48
|
EXILE魂 日本を元気にSP
|
10月3日(月)
|
19:00~22:48
|
SASUKE2011秋
|
10月4日(火)
|
19:00~22:48
|
プラマヨ衝撃ファイル 世界のコワーイ女たち
|
10月5日(水)
|
19:00~22:48
|
世界の果ての日本人!~ここが私の理想郷~
|
10月6日(木)
|
19:00~22:48
|
あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル
|
10月7日(金)
|
19:00~20:54
|
激闘大家族スペシャル~泣いてたまるか!!子供の為に~
|
10月7日(金)
|
21:00~22:54
|
魂の授業(仮)
|
10月8日(土)
|
15:00~16:54
|
CBC開局60周年記念スペシャルドラマ「初秋」
|
10月8日(土)
|
19:00~20:54
|
奇跡の笑撃ハプニング 超カワイイ映像とにかく見せますSP
|
10月9日(日)
|
19:00~20:54
|
BANGBANG BASEBALL 中日VS巨人
|
10月9日(日)
|
21:00~22:48
|
たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5~6個のこと 其の弐
|
10月11日(火)
|
19:00~21:48
|
ニッポン大女優伝説
|
10月12日(水)
|
19:00~20:48
|
ファミ☆ピョンSP
|
10月12日(水)
|
21:00~22:48
|
やっちまった伝説3(仮)
|
10月13日(木)
|
21:00~22:48
|
有田とマツコと男と女SP
|
10月14日(金)
|
19:00~20:54
|
ぴったんこカンカン スペシャル
|
10月14日(金)
|
21:00~22:48
|
20マウスSP
|
10月16日(日)
|
19:00~20:54
|
さんまのスーパーからくりTV SP
|
|
○
|
高坂報道制作局次長
ラジオネット・単発制作番組について
<平成23年10月ラジオネットほか単発番組一覧>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
内容
|
10月2日(日)
|
8:00~8:10
|
ナイスミドル音楽祭
|
ニッポン放送制作番組 提供番組
|
10月9日(日)
|
14:00~15:00
|
全日本トラック協会特番
|
BS R&C制作番組
|
10月15日(土)
|
13:00~15:00
|
ジャパネットたかた杜の都発 8県ネットスペシャル
|
東北放送制作番組 提供番組
|
<平成23年10月ラジオ単発自社制作番組一覧>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
内容
|
10月10日(月)
|
9:00~12:00
|
近藤丈靖の独占ごきげんアワー イン 佐渡朱鷺夕映え市
|
佐渡市新穂の「佐渡朱鷺夕映え市」会場からの公開生放送
司会:近藤丈靖、田巻直子、山田かおり
|
10月16日(日) ~11月20日(日)
|
15:00~16:30
|
中央競馬実況中継
|
JRA新潟競馬場より、5回新潟開催の模様を中継
実況:近藤丈靖、高橋知幸、喜谷知純
|
10月16日(日)
|
16:25~17:25
|
木戸病院 健康まつり
|
木戸中学校の「健康まつり」会場で、夏川りみ等の歌謡ステージ公開録音を放送
司会:喜谷知純
|
10月22日(土)
|
16:35~17:05
|
ヨシモトにいがた生ラジオ
|
イオン新潟南からの公開生放送
ゲスト:井上マー、5GAP
司会:山田かおり
|
<平成23年10月テレビ自社制作番組一覧>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
内容
|
10月8日(土)
|
10:30~11:00
|
しんきんカップ 第9回新潟県キッズサッカー大会(仮)
|
県内のブロック大会を勝ち抜いた24チームがあこがれのビッグスワンを駆け抜ける。小学校4年生以下のサッカー大会は今年で9回目を迎える。
実況:高橋知幸(BSN)
ベンチリポート:森本晴香(BSN)
|
10月10日(月・祝)
|
14:00~14:55
|
中部4局共同制作番組 クワバタオハラとイケメンアナ?の温泉へ行こう!
|
新潟・長野・山梨・静岡の4県の放送局が共同で制作する年1回の特別番組。今回はお笑いのクワバタオハラが4県の旅で温泉とグルメを満喫する。新潟からは妙高の燕・関温泉とレッド焼きそばが登場する。
|
10月10日(月・祝)
|
16:20~17:15
|
新潟シティマラソン2011
|
10月9日(日)に実施される「新潟シティマラソン」の模様を、ハイライトでお送りする。昨年から大幅にコースが変り声援も多くなったシティマラソンを様々なランナーのドラマを含めてご紹介する。進行は生放送スタイル。
|
10月15日(土)~
|
15:00~15:59
|
ワンダフル競馬(秋開催)
|
今年は震災の影響で、JRAの競馬のスケジュールもイレギュラーとなり、新潟競馬場から秋開催を3回にわたってお送りする。(10月15日、22日、29日)
|
|
|
【審議事項】
テレビ番組 番組名:「第14回高校生新ふるさと料理コンテスト
~あの人にたべてほしい にいがた弁当~」
放送日:9月10日(土)
放送時間:午前10時37分~11時30分
|
|
~番組審議委員の主な意見 ~
|
・ |
高校生が作る弁当、普段高校生と接触がないので、新鮮で楽しく見ることができた。
|
・
|
14回目というだけあって、番組は良くできていて、知りたいと思うことを順序良く見せてくれるしわかりやすかった。
|
・
|
テーマは「あの人にたべてほしい にいがた弁当」だが、食べてほしい相手(お父さんや学校の先生や被災地から来た同級生など)を画面に登場させ
たうえで弁当を紹介すれば、もっとチーム毎の特徴がはっきりしたのではないか。
どの弁当がだれのためなのか、ごちゃごちゃしてわかりにくかった。
|
・
|
各チームの調理の過程をもう少し丁寧にみせたほうが、チーム毎の料理の特徴がつたわりやすかったのではないか。
|
・
|
参加者が女性ばかりで男性がいなかったのは不思議、選考方法はどのようになっているのか。
テレビに登場した5チームは予選を勝ち抜いてきた生徒なのか。
|
・
|
コンテストなので順位をつけなければ励みにならないと思うが、5チーム中1・2・3位と順番をつけるのはどうか。
他の2チームが落選というより、順位は1位のみにして、あとは各チームの特徴を評価する賞、たとえばユニーク賞・アイディア賞など賞の設定に工夫できないか。
|
□
|
土田章子ディレクター
・一見おとなしい感じはするが、料理に対しては熱心な参加者たち。
そんな高校生のひたむきな表情や爽やかな感じが出せればとの思いで制作した。
・参加チームの募集は、毎年春に新潟県内の高校宛てに応募要項と参加願いを送って、応募してもらう。
今年は震災の影響もあり参加チームが例年より少なかった。過去には男子チームも参加した。
・賞の設け方は悩んだ。次回の検討課題としたい。
・チームと料理の特徴がわかりにくかった点は、チームカラーをそろえるなど工夫したが、
さらにわかりやすくするために課題は残る。次回につなげたい。
|