・
|
11月の新番組・単発番組について
|
○
|
野島編成局長
テレビネット番組について
<新番組 バラエティなど>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
11月1日(火)
|
19:00~19:56
|
『もてもてナインティナイン』 (初回2時間SP)
・「紳助社長のプロデュース大作戦」の後番組。
ナインティナイン出演の恋愛・結婚バラエティ。
|
<平成23年11月度おもなテレビネット単発番組>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
11月3日(木・祝)
|
9:55~10:50
|
西本願寺音舞台
|
11月5日(土)
|
14:00~15:24
|
2011ミズノクラシック~伊勢志摩~
|
11月6日(日)
|
15:00~16:54
|
2011ミズノクラシック~伊勢志摩~最終日
|
11月12日(土)
|
14:00~15:54
|
2011三井住友太平洋マスターズ
|
11月13日(日)
|
15:00~16:54
|
2011三井住友太平洋マスターズ最終日
|
11月19日(土)
|
14:00~15:54
|
2011ダンロップフェニックストーナメント
|
11月20日(日)
|
15:00~16:54
|
2011ダンロップフェニックストーナメント最終日
|
11月23日(水・祝)
|
20:00~22:48
|
クイズ王(仮)
|
11月26日(土)
|
14:00~15:24
|
カシオワールドオープンゴルフ
|
11月27日(日)
|
15:30~16:54
|
カシオワールドオープンゴルフ最終日
|
※プロ野球(予定)
11月6日(日) セリーグクライマックスシリーズファイナルステージ第5戦
11月16日(水) 日本シリーズ第4戦
11月19日(土) 日本シリーズ第7戦
|
○
|
梅津報道局長
ラジオネット・単発制作番組について
<平成23年11月ラジオ単発自社制作番組一覧>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
内容
|
11月3日(木・祝)
|
9:00~12:00
|
近藤丈靖の独占ごきげんアワー イン イエスト
|
新潟市西蒲区のクルマのイエストからの公開生放送。
司会:近藤丈靖、田巻直子、山田かおり
|
11月6日(日) ~11月20日(日)
|
15:00~16:30
|
中央競馬実況中継
|
JRA新潟競馬場より、5回新潟開催の模様を中継
実況:近藤丈靖、高橋知幸、喜谷知純
|
11月15日(火) ~11月17日(木)
|
9:00~12:00
|
近藤丈靖の独占ごきげんアワー
|
近藤アナ出張の為、ナマラのタレントが日替わりで出演。
15日は江口歩、16日は高橋なんぐ、17日は金子ぼぼ。
|
11月26日(土)
|
16:35~17:05
|
ヨシモトにいがた生ラジオ
|
イオン新潟南からの公開生放送
ゲスト:未定
司会:山田かおり
|
<平成23年11月テレビ自社制作番組一覧>
放送日
|
放送時間
|
番組名
|
内容
|
11月2日(水)
|
19:00~19:55
|
BSN水曜見ナイト
|
4月以降9月まで放送していた見ナイト、10月のお休みを経て後半がスタートする。
後半1回目は 新潟はラーメン王国だ~激旨!いま注目の”淡麗ラーメン”~お年寄りから子どもまで幅広く喜ばれる淡麗ラーメンを上中下越の名店から紹介。東京ラーメンショーからの生中継も。
|
11月9日(水)
|
19:00~19:55
|
BSN水曜見ナイト
|
新潟のほか、富山・石川・長野・山梨・静岡でも放送する「日本ど真ん中」シリーズ。
今回は新潟の旨いものでお取り寄せできる逸品を紹介する旅。 旅人は杉浦太陽、水島知子。
|
11月12日(土)
|
25:43~27:08
|
全国高校ラグビー大会新潟県大会決勝
|
恒例の高校ラグビーの県大会決勝。
この決勝で勝った高校が花園の切符を手にする重要な一戦。当日午後新潟市陸上競技場で行われる試合を、深夜に放送する。
|
11月16日(水)
|
19:00~19:55
|
BSN水曜見ナイト
|
最近も新店が続々登場しているパン屋さんに注目!「どうしても食べたい!にいがた極上パン(仮)」の特集。常時200種類を出す人気店から老舗パン屋の新しい挑戦までおいしいパンの秘密に迫ります。
なお野球の日本シリーズが放送される場合、この内容は30日の放送になります。
|
11月19日(土)
|
11:00~11:30
|
第16回BSNファイナルゴルフ大会
|
11月8日長岡カントリー倶楽部で行われる、県内のアマチュアゴルファーが競う大会の模様をダイジェストで紹介する。
|
11月23日(水・祝)
|
9:55~10:25
|
第5回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト県大会
|
県内の各ガス会社のエリアごとの予選を勝ち抜いた親子10組が料理を競う。子どもたちの料理の腕も見どころ。
|
11月23日(水・祝)
|
19:00~19:55
|
BSN水曜見ナイト
|
26、27日に開催される「新潟うまいもの博」とのコラボ企画。今年の一押しグルメを紹介します。
|
11月26日(土)
|
10:30~11:00
|
第33回BSN高等学校剣道大会
|
11月20日・21日に行われる高校剣道大会の決勝戦の模様を中継録画で紹介する。
|
|
|
【審議事項】
テレビ番組 番組名:にいがたキッズプロジェクトプレゼンツ
「生きものがたり」(2分30秒)×7本
放送日:7月20日(水)~9月14日(水)
放送時間:午後7時55分~
|
|
~番組審議委員の主な意見 ~
|
・ |
キッズプロジェクトの一環としてこのような番組が提供されるのは嬉しい。 しかも新潟県内に生息する鳥に限定しているところに意義がある。
|
・
|
鳥の生態というより親鳥が子どもを慈しみ育てている様子が描かれ、キッズプロジェクトにふさわしい番組だと思った。
|
・
|
初めて見る鳥や知らないことばかりで驚いた。学校の教材として子どもたちに見せたい。
|
・
|
BSNは身近なところにある自然の豊かさに目を向けている。貴重な記録をシリーズで撮っているので、いずれは新潟の豊かさを全国に発信してほしい。
|
・
|
ミニ番組ではあるが完成度が高く、それぞれの鳥の特徴や生態を分かりやすく紹介していて好感が持てた。
|
・
|
短い番組なので仕方がないが、BGMやナレーションをもう少し控えてゆったりとした感じが出ると良い。
|
・
|
いろいろな影響を考えて取材地を明かしているのは『鳥屋野潟』ともう一ヶ所だけ。場所の特定についてはどのように考えているか。
|
・
|
「ハヤブサ」のオスとメスが餌を渡す場面などよく撮ったと感心した。取材の苦労話やこころがけている点を聞かせてほしい。
|
□
|
南プロデューサーの話
・鳥の取材は、自然そのままと対じするため、取材スタッフの服装チェックや生きものとの距離のとり方を
説明したうえで撮影している。
・鳥たちが自然環境とむすびつきながら子育てをしているのが分かるように工夫して番組を作っている。
番組は今年の4月後半からスタート。春・夏にかけての繁殖や冬を生きのびる様、群れなのか
単独行動するのか、渡り鳥なのか否か、撮影の前に監修の石部久先生と打ち合わせをして、
チェックポイントを教わり、カメラマンは苦労しながら撮っている。撮れた時の喜びは大きい。
・放送後の影響を考えると撮影場所はあえて明かさない。
「カイツブリ」の時に「鳥屋野潟」と明記したが、あれは人間が近寄れる場所にいない貴重な鳥なので
場所を明かした。「何処まで出して大丈夫か」いつもドキドキしながら作っている。
・2分半と短い番組なのでポイントを絞っているが、今後長尺な番組を作る場合は、幅広く別の視点の
構成を考えたい。まずは、鳥の生き様、いのちを育む様子を数多く撮ることに主眼を置きたい。
|