シャガール展 詩情と愛-8つの版画集より

会期・開館時間
令和6年7月20日(土)~9月29日(日)
午前10時~午後5時(券売は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(ただし祝日・休日の場合は開館、翌日も開館)
会場
新潟市新津美術館
新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1
(花と遺跡のふるさと公園内、新潟県立植物園となり)
TEL:0250-25-1300 FAX:0250-25-1303 
MAIL:museum.ni@city.niigata.lg.jp
観覧料
◇前売券
 一般1,100円(一般のみ)
 販売期間:5月27日(月)~7月19日(金)
 前売券販売所:

セブン-イレブン(セブンコード:105-960)、アソビュー!、
インフォメーションセンターえん(メディアシップ1F)、
シネ・ウインド、新潟市美術館、新潟市新津美術館、
BSN新潟放送

◇当日券
 一般1,300(1,100)円
 大学・高校生1,100(900)円 中学生以下無料

※( )内は有料20名以上の団体料金
※障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料
(手帳をご提示ください)
※2度目はオトク!リピーター割引
(本展半券の提示で、2度目の本展が団体料金)
※2館見るとオトク!あっちも割
(新潟市美術館の企画展観覧券を持参の方は団体料金)*
※新潟県立植物園および新潟市新津鉄道資料館の入館券を持参の方は団体料金*
*1枚につき1回限り1年間有効

主催
新潟市新津美術館、BSN新潟放送
企画協力
株式会社 創絵社
関連イベント
① 講演会「シャガールが愛した、故郷の旋律~クレズマー音楽~」

シャガールが描くヴァイオリン弾きが奏でた音楽とは?-東欧ユダヤ文化との関わりからシャガール芸術の本質に迫ります。
講師:樋上千寿氏(京都芸術大学講師)
日時:8月3日(土)午後1時30分~3時
会場:新津美術館レクチャールーム
定員:先着50名(事前申込不要、聴講無料)

② 担当学芸員による解説会

講師:新津美術館館学芸員
日時: 7月27日(土)、9月8日(日)いずれも午後2時~(各回30分程度)
会場:新津美術館レクチャールーム
定員:各回先着30名(事前申込不要、要観覧券)

③ ステンドグラス制作体験♥

はんだごてを使ってステンドグラスの作品を作る初心者向けワークショップ
講師:鎌田八千代(手づくり工房「アミーゼ」)
日時:8月4日(日)午後1時30分~(2~3時間程度)
会場:新津美術館レクチャールーム
定員:10名(要事前申込、応募多数の場合は抽選。材料費2000円。)

④ かんたん絵本づくりワークショップ♥

白い絵本に、絵を描いたりいろがみを切って貼ったりして世界に1冊だけの絵本を作ります。
講師:新津美術館学芸員
日時:8月17日(土)午後1時30分~(2時間程度)
会場:新津美術館レクチャールーム
定員:10名
(要事前申込、応募多数の場合は抽選。材料費300円。)


♥マークのイベント申し込み方法

往復はがきにイベント名、代表者の住所、氏名、電話番号、参加希望人数と全員の年齢をご記入のうえ、下記の宛先まで郵送ください。
結果の通知は締切後3日以内に発送します。

〒956-0846
新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1
新潟市新津美術館 シャガール展イベント係

新津美術館のサービス
こどもタイム
会場に音楽が流れるので、親子で会話を楽しみながらご鑑賞できます。
日時 会期中の第1・第3の木曜日・日曜日 午前10時~午後1時

託児サービス(無料)
専門スタッフがお預かりします。
対象:生後6か月~未就学児のお子様(定員3名、先着順)
申込:利用の3日前までに電話(0250-25-1300)でお申込みください。

・鑑賞のための託児サービス
日時 会期中の第2・第4の木曜日・土曜日 午前10時~12時

・イベント参加のための託児サービス
講演会8月3日(土)午後1時~3時30分、
学芸員による解説会7月27日(土)、9月8日(日)
各日 午後1時30分~3時