最近よく耳にするようになった「フレイル」 。
「フレイル」とは「虚弱」を意味し、加齢で筋力や認知機能が低下して、要介護状態などに近づいた状態を言います。
日本では65歳以上の男性の5.2% 女性の12.0%がこのフレイルにあたります。
そして、なんと男女とも約半数がフレイルの予備軍と言われています。
今回は 生活習慣病 予防・治療のための運動療法の専門家である
代謝認定理学療法士 大脇教光先生に、その予防方法を教えて頂きました。
オススメは 「ウォーキング」 。
正しい姿勢で歩くことは、筋力・体力を維持し、生活習慣病の予防にも効果的です。
ただ歩くだけではなく、運動強度も大切と言われており、
1日8000歩、そのうち20分を早歩きする ように 心がけましょう。
ただし、早く歩くためには筋力が必要ですので、
歩くための筋力をつけることが大切です。
そこでオススメなのが「踏ん張るためのスクワット」です。
「フレイル」で気を付けたいのは悪循環です。
筋力・筋量が落ちると、歩く速度が遅くなり、疲労感も増えます。
そうなると活動量が減ってしまい、エネルギー消費量が減り、食欲が減ってしまいます。
食欲が減ると、必要な栄養が不足してしまい体重が減ってしまいまい、さらに筋力や筋量の低下につながっていき…。
ただ、逆に筋力・筋量が増えることで、今度は好循環に変わっていきますので、是非歩くための筋肉をつけていきましょう。
まとめ
千里の道も一歩から
健康のための運動は日々の積み重ねが大事です。
フレイルを予防し、健康寿命を延伸して、健康で楽しい毎日を過ごすために、ムリのない範囲で日々の運動を心掛けて下さい。
(『 なじラテ。』 2019年 4月13日放送)