食欲の秋、スポーツの秋、皆さんはどんな秋を楽しんでいますか?

ちょい運動①.JPG

今回はスポーツの秋・運動に注目します。

「運動」と言うと少し大変そうなイメージがありますが、

いつもの生活を少し変えるだけで健康につながるのです。

 

 

■ ラジオ体操の効果

新潟市中央区古町にやってきました。

やっと外が明るくなってきた午前6時前にも関わらず、

賑やかな声聞こえてきました。

ちょい運動②.JPG

声の主は、ラジオ体操に集まった住民の方々でした。

 

毎週水曜日古町モールでおこなっているラジオ体操。

約40人ほどが集まっており、中には学校に行く前の小学生もいます。

 

最年長は94歳の鷲津トヨさん。動きも軽快でお元気です。

健康だけではなく地域の方との交流にもつながっているようで、

鷲津さんは、ラジオ体操に行く朝はウキウキして寝ていられないのだとか。

ちょい運動③.JPG

 

このラジオ体操の発起人が大野進一さんです。

鍼灸の治療院院長で、多くの人を健康にしたいという思いから、5年前にスタート。

この取り組みが評価されて今年、全国ラジオ体操連盟などから「新潟県表彰」を受けました。

 

ちょい運動④.JPG ちょい運動⑤.JPG

 

 

健康科学がご専門の新潟医療福祉大学の佐藤敏郎教授は、

「ラジオ体操は手軽で安全。

子供のうちから親しんでいるので、日本の人たちはいるので取り組みやすい。

過激な運動・行動がないので、安全面にも優れている」と説明してくれました。

 

ちょい運動⑥.JPG ちょい運動⑦.JPG

実際ラジオ体操を続けている人は、体内年齢が実年齢よりもおよそ20歳も若い!というデータもあります。

ただ健康増進には、週に1回程度では圧倒的に運動強度と時間が足りないそうです。

 

でもなかなか毎日運動はできないですよね?

そのような中、佐藤教授は「いかに生活の中で運動するシーンを作るかがポイント」だと言います。

そこで、毎日の生活をちょっと変えるだけで運動になる 「ちょい足し運動」 を教えていただきました。

 

■ ちょい足し運動 その1 「歩く」

ちょい運動⑧.JPG ちょい運動⑫.JPG

 

◎ ポイント

膝を高く上げて行進のよう歩くというイメージよりは

そのエネルギーを前に持っていきます。

そうすると、自然と かかと から足が着くようになり、

さらにいつもよりも歩幅が大きくなっていませんか?

できる人は手も動かして、速さを意識してみてください。

 

実際に試してみた久能木アナウンサーは、身体が温かくなり

内もも、おなかも使って歩いている感覚になったそうです。

 

 

■ ちょい足し運動 その2 「階段」

ちょい運動⑩.JPG ちょい運動⑪.JPG

 

ついつい通勤・通学などで、階段を避けているは人いませんか?

階段を歩くということは、自分の体重を持ち上げるわけですから、

それなりに足腰に負荷を掛かります。

階段をただ登るだけ、これも立派な運動です。

 

余裕のある人は一段飛ばしながら登ってみましょう。

手も振ると楽だし、活動量も一気に上がるため効果的です。

 

いつもの生活に「ちょい足し」。

ちょっとしたことの積み重ねだけでも、運動を取り入れてるっていう感じに変わってきます。

 

普段の生活を見直して、運動量を増やしてみると、

運動がぐっと身近に感じられそうです

 

皆さんも「ちょい足し運動」、是非始めてみてください!

 

 

( 『ゆうなび』 2019年9月24日放送)