ここ最近、浦佐に取材に出かけることの多い私。
3月3日と言えば、すっかり「裸押合い大祭!」
勇ましい男衆の祭りをイメージしてしまうんですが、
女の子の成長を祝う、桃の節句「ひなまつり」ですよね。
今日の社会の窓のぞき隊は、ひなまつりの裏側をのぞくことにしました。
諸説あるそうですが、
「ひなまつりは、平安時代から受け継がれている行事で、
自分の災いを紙で作った人形に移して、
川に流したことが流しびなの原型、ひなまつりのはじまり」
と、お人形の隆和堂の内山さんが教えてくださいました。
こちらは、佐渡のひなまつりに欠かせない、
縁起物のお菓子「おこし型」です。
子どもの頃、私も祖母と一緒によく作りました。
今でも大好きな思い出の味。
ちなみに、私は「おしんこ」と呼んでいました。
このおこし型、おしんこを食べに、この人が来てくれました。
メイドのタケ子ちゃんです。
「え~、これなんですかぁ~?とってもおいしいですぅ~」
とタケ子ちゃんは大満足。
食べてみたい方は、
佐渡汽船さんの売店などでも売っていますので、
ぜひ、お試しください。
さて、
新潟日報・夕刊とのメディアミックスでお送りしている、
ごきげん@ご意見。
今回のテーマは、卒業式も近いということで、
「愛のある体罰・・・賛成?反対?」でした。
子どもの頃に先生から愛のムチを受けたことのある私は、
自分の経験を振り返って、
「愛があれば・・」と、はじめ賛成寄りでしたが、
「どんなことがあっても、暴力には反対だ」
「愛があろうがなかろうが体罰は良くない」
「そもそも体罰に愛情はない」
という反対派の方からのメッセージを頂戴しまして、
少し考えが変わりました。
時間をかけて、わかってくれるまで伝え続ける。
深い愛情がないと出来ないことですもんね。
皆さんからのご意見は、
引き続き、goki@niigata-nippo.co.jpまでお願いします。
最後に。
始めの話に戻りまして、
3月3日は、民放ラジオの日でもあります。
わたくし山田は、
民放ラジオ統一キャンペーン「ラジオがやってくる」を、
今年も担当させてもらうことになりました。
今回は、
今年度で閉校する柏崎市立石地小学校の22人の全校児童が、
学び舎や石地への思いをラジオ番組にしましたので、
ぜひ3月3日(土)午前10時頃から、BSNラジオを聴いてください。
http://come-radio.jp/blog/2012/02/post-7.html
山田かおりでした。