3歳の長女は、私の表情や態度から、私の心の状態を察し「ママどうしたの?」「大丈夫?」「痛いの?」と声をかけてくれる子です。0歳の下の子が生まれてからは、その傾向がさらに強くなり、その上、何をするにも「ママ ○○してもいい?」と聞いてくるようになりました。私が二人の子供の育児に疲れてイライラして、つい大きな声で長女を叱ってしまうことがあります。。。そのせいで、私の顔色を伺う子になってしまったのかと反省しています。今後「ママ ○○していい?」と聞いてきたら、どのように対応して、声をかけてあげたら良いでしょうか?教えてください。(3歳女の子・0歳男の子)
○優しいお姉ちゃん
ママが大好きなお嬢さんなんですね。赤ちゃんが産まれ、忙しそうにしているママの様子を見て、幼いながらママに気を使っている本当に心の優しいお嬢さんですね。
○どんな気持ち?
「ママ〇〇していい?」と聞いてくるのは、ママの「良いよ」と言うGO サインをを求めている訳ですね。保育園に同じようなお子さんもいましたよ。自由遊びの時間なのに「先生、おしっこしてきてもいいですか?」と聞いてくるんです。これは保育士からいつも指示命令を受けて行動しているお子さんです。ですから保育士の了解を取らないと心配で自分の意思で行動できないんです。ママは忙しくってついつい気づかずにお嬢さんに指示命令をしてきたのかもしれませんよ。それでお嬢さんはママに「良いよ」と言う了解を求めているんだと思います。それとママに自分にも目を向けて欲しいと言う願いもあるかもしれません。ママは忙しいと思いますが、できればもう少し上のお嬢さんにかかわってあげて下さい。と言うよりも、上のお嬢さんを優先させてあげて下さい。
○「 ○○ していい?」が始まったら
育児に疲れてストレスが溜まってくると、誰でもついつい大きな声を出してしまいます。お嬢さんは忙しいママに気を使いながらママに指示を求めています。ママはお嬢さんを叱ったその後ですぐに反省されています。親って皆そうやって反省を繰り返しながら、お子さんと一緒に成長して行くんだと思います。お嬢さんが「〇〇していい?」と聞いて来た時、忙しいかもしれませんが、「うるさいわねえ」とか「そんなこといちいち聞かないの、自分でやりたければやればいいでしょ」とは決して言わないで、「うんいいよ」とか「どうぞ」や「もちろんいいわよ」と愛情をこめて優しくそしてさりげなく答えてあげて下さい。