・私が仕事から帰ってくるのは夜の7時頃です。私の要領が悪いせいか、早く寝かしつける事ができずに困っています。何か良い方法があれば教えてください。(4歳)

・寝つきが悪く、夜布団に入ってから1~2時間くらいは寝てくれません。絵本を読んでも真っ暗にしても子守唄を歌っても・・「早く寝なさい!」と怒ってしまうことも。毎日くたくたです。どうしたら寝てくれますか?(3歳)

・昼夜逆転が1ヶ月以上続いています。対策ありますか?(6ヶ月)

・生活リズムについて。なかなか夜、寝てくれません。10時~12時になることも。どうしたら良いですか?

 

○共通の悩みは寝つきの悪さ

皆さんのお子さん寝つきが悪くてなかなか眠ってくれないようですね。お子さんの寝つきが悪いとママは焦りますね。早く寝せようとママが焦れば焦るほど、何故かお子さんは寝てくれません。不思議ですね。それと睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠ががあります。レム睡眠は浅い眠りです。ノンレム睡眠は深い眠りです。お子さんが早く寝ると深い眠り、ノンレム睡眠に入ります。そうすると成長ホルモンが沢山でます。この成長ホルモンをメラトニンと言います。メラトニンは、骨や筋肉や皮膚の新陳代謝をうながし、老化防止、抗癌、リズム調整、性的早熟作用を抑える働きがあります。この事から、いかにお子さんの早寝が大切かご理解いただけると思います。

 

○3歳・4歳のお子さんには

2、3歳のお子さんのママは、お子さんを早く寝せようと絵本を読んでやり、お部屋を暗く

して子守唄を歌ってやっても、12時間しないと寝てくれないとの事。困りましたね。多分、昼起きている時の運動量が少なかったり、お昼寝の時間が長いのかもしれませんね。それとも親御さんが夜遅くまで起きておられるとか・・・?そうするとお子さんなかなか寝てくれません。4歳のお子さんのママはお仕事から疲れて帰ってきて、それから食事の支度、お風呂の準備、洗濯とあわただしくとっても大変だと思います。その上お子さんにとって早寝が大切と、とにかくお子さんに食事を食べさせ、お風呂に入れて、早く寝せようと一生懸命頑張っていらっしゃる様子が目に浮かびます。かって私も同じでしたから。でもお子さんは、大きな目を開けてなかなか寝てくれないんですね。34歳のお子さんですと、夕食後入浴しますね。入浴後すぐに寝ますと体がほてり、なかなか寝れないものです。そこで入浴後ママは洗濯機を回している間に、お子さんと温かい牛乳を飲み、その後でわらべ歌や手遊びなんかをして楽しんでください。寝る前はあまりふざけた遊びをすると興奮してしまいますます眠れなくなりますので注意しましょう。わらべ歌や手遊びをした後で「さあ、今度は寝る時間よ」と言って歯磨きをして、ベットに入って絵本を1冊読んであげ、お部屋を暗くして子守唄を歌ってトントンをしながら寝せてあげて下さい。きっと良く寝てくれるとおもいますよ。

 

○6ヶ月のお子さん

6ヶ月になりますと、生活リズムも少しずつでてきますが、お昼寝は午前、午後2回あります。6ヶ月の赤ちゃんですと、夜、昼逆転したり、夜泣きが始まったりでママにとって、とっても大変な時期です。6ヶ月の赤ちゃんも起きている時には、赤ちゃん体操や、高い高い遊びや、いないないばあ遊びをして下さい。午後からのお昼寝は遅く寝せたり、あまり長く寝せていると、夜寝なくなります。

 

○家族で規則正しく

やはりご家族皆さんで、赤ちゃんやお子さんに合った規則正しい生活リズム、早寝早起き朝ご飯ですね。お子さんを早く寝せて仕事をしょうなんて思っていると、お子さんはなかなか寝てくれません。以心伝心でママの気持がまるで解るようなんです。ポイントはお子さんを朝早く起こして、少しからだを使った遊びやお手伝いをしてもらった後で、朝ご飯ですね。とにかくお子さんを朝早く起こして、体を少し動かし、朝ご飯を食べ、昼も運動を沢山していれば、夜はきっと早く寝てくれると思います。6ヶ月の赤ちゃんは、夜と昼の逆転や夜泣きは時期がくれば自然におさまります。大変でしょうがもう少しの辛抱です。