2人の子が同時に物を欲しがったら、どちらを優先したら良いのでしょう?年齢に関係なく早い者勝ち?それとも年下優先?年上優先ですか? (3歳、1歳)

 

○はじめは見守って!

物の取り合いの兄弟喧嘩が始まったようですね。1歳と3歳のお子さんの物の取り合いは、本当に大変だと思います。1歳のお子さんは大人の話すことは理解できますが、自分で話すことはまだできませんし、ジャンケンもまだ無理ですしね。早い者勝ちも良いですが、物の取り合いが始まったら、危険がなければお子さん達を少し見守ってあげてください。そうすると多分3歳のお子さんが物を勝ち取るでしょう。そしたらママは下のお子さんを抱っこして「〇〇ちゃんはあれが欲しかったんだよね。分かったよ」と、お子さんの気持ちに共感し、慰めて、気分転換をはかってあげて下さい。そして二人のお子さん達に、「今回は上の〇〇ちゃんが先に遊んだから、次は下の〇〇ちゃんだよ。順番こにおもちゃを使いましょうね」と、お子さん達の分かる言葉で話してあげて下さい。そうやって兄弟喧嘩をしながら遊びのルールと人間関係を学んでいきます。その為にはママのお子さん達へのかかわりや、言葉かけ等の、フォローが 重要になります。

 

○1歳の成長

1歳のお子さんは歩けるようになり好奇心旺盛でいたずらが多く、自分の思いどうりにならないと、泣いてダダをこねます。なかには噛みつきをするお子もでてきます。物の取り合いでトラブルになると、泣いて訴えたり怒って相手を叩き、なかには相手の髪を引っ張ったりするのもこの頃なんです。それと、3歳のお子さんは、基本的な運動能力や言葉、排泄や食事も一応自立し、自我がよりはっきりとしてきます。それと上のお子さんは下のお子さんが産まれるまで全て自分だけの物だったんです。でも下のお子さんが産まれたらそうでなくなり、下のお子さんに対する焼きもちから、下のお子さんに意地悪をしたり、いじめたりする場合が多いですね。

 

○優先順位

最初は上のお子さんに「20数えたら〇〇ちゃんにかわってね。」と言って、約束をして下さい。下のお子さんには「〇〇ちゃんが使ったら今度は〇〇ちゃん使っていいよ。チョット待ってね。〇〇ちゃんの使う番になるまでママと遊ぼう」と言って、抱っこやおんぶ、高い高いやいないないばぁ、ふざけっこ等で、気分転換をはかってあげて下さい。そして下のお子さんの順番になったらママが20数えてあげて、順番こと言う遊びのルールを教えてあげて下さい。

 

○分け合う・順番を学ぶ時

お子さん達がおもちゃの取り合いをした時は、どうしてもそのおもちゃでないと駄目なんです。他の物ではだめなんです。ですからジャンケンができる年齢であればジャンケンをして、勝った人から先に使う。数を幾つか数えたら代わってあげると言ったように、一つしかないおもちゃを使っての遊びには、ルールがあることをしっかり教えて頂きたいですね。そしてそのルールをお子さんが守れた時、お子さんをいっぱいいっぱい褒めてあげて下さい。お子さん褒められることによって、遊びのルールの守れるお子さんに成長します。また、遊びのルールを繰り返し教えてやる事も大切です。