ラジオネーム:クワトロ(お子さん 5歳の男の子と2歳の女の子)
お兄ちゃんの影響で下の娘は男の子と同じ遊びをします。このまま一緒の遊びを続けさせていいものか。母としてはいつ頃になれば女の子に目覚めるのか心配です。
Q,兄妹関係はいろいろな面で影響を与えるものですか?
A,そうですね。このお嬢さんの場合、お兄ちゃんの影響が大きいんでしょうね。
お子さん達の遊びは、男の子は元気で活発な遊び、例えば仮面ライダーごっこや宇宙
飛行士になって宇宙基地を作って楽しんだり、飛行機や電車、車で喜んで遊び、女の
子は優しい遊びを好み、ままごとやお人形で遊ぶものと、大人の概念で決め付けてい
ないでしょうか?今、男の子だからこういう遊びをするとか、女の子だからこういう
遊びをしなければいけないということはないんです。お子さん一人ひとりに個性があ
り、皆違います。それにこのお嬢さんにはお兄ちゃんがいます。そうすれば自ずとお
兄ちゃんの影響を受けて同じ遊びをやって、楽しければ同じ遊びをすると思います。
Q、このまま、一緒に遊びを続けさせて問題はないでしょうか?
A,まったく問題はないと思います。男の子だからこの遊びをしなければいけないとか、
女の子だからこの遊びをしなくてはいけないなんて、ルールはありません。
昔は男の子は元気で逞しく、女の子は淑やかで優しいのが良しとされていましたが、
今は違います。皆平等です。それに子どもの生活は遊びです。遊びを通して生活に必
要な事を学びます。お子さん達は皆自由に好きな遊びを見つけ、自主的に主体的に遊
びを楽しむ中で、遊びのルールや自分と合う人、合わない人がいること、時には我慢
をしなければいけないと言う人間関係と協調性を学びます。
Q、集団で遊ぶようになると女の子遊びに入れなくなるという心配は?
A,まったく心配はいりません。幼児は男の子も女の子も一緒に好きな遊びを見つけて遊
んでいます。鬼ごっこやお家ごっこ、砂遊びに鉄棒、ままごと、ブロックやボール遊
びそれに絵本を読んだり、小動物のお世話や草花のお世話等それぞれが好きな遊びを
見つけて、友達とその遊びを楽しめば良い訳です。
Q,女の子、男の子、それぞれがらしくなる時期は個人差があるもの?
A,環境の影響や個性もあり、個人差がありますが、小学校の高学年から、中学生の思春
期くらいになると女の子は淑やかになり、男の子は急に男性ぽく逞しくなるものです。
幼児期はとかく女の子がおしゃまでしっかりしていて、お姉さんらしく、男の子は幼
く思えたりするものです。
幼児期の遊びは余り大人が口をださず、お子さんの主体性を大切にして、楽しく遊ん
でいる姿を、親御さんは見守ってあげれば良いのではないでしょうか?