ラジオネーム: 喜多さん(お孫さん4歳) 食事中落ち着きがない
質問:
もうすぐ4歳になる孫ですが、食事中にお茶をこぼしたりよそ見をしたり、また好きなものしか食べません。両親が注意をするとその時は言う事を聞きますが、その後も平気は顔をして同じ事を繰り返します。横を向いてベロをだしていることもあります。2つ上の姉ともよく喧嘩をします。
本人も悪いのですが、両親の叱り方にも問題があるのでしょうか?
Q,4歳児は、どのような成長・発達の時期でしょうか?
A,そうですね。お子さん4歳になりますと、言葉が巧みになりとてもお喋りになります。
わざと「うんち」とか「おしっこ」と言って、大人の反応を見て楽しんでいるんです。
嫌なことがあると文句を言って自己主張をします。遊びのルールが良く分かり順番を
守ることもできます。知的発達も目覚しく、興味の対象がどんどん広がっていく為、
大人から見ると落ち着きがないように見えるんですね。
Q,お葉書にあるような行動については何か理由があるのでしょうか?
A、4歳のお子さんの中には、食事中に落ち着かず、キョロキョロして、お茶や味噌汁を
こぼしたり、席をたったり走り回ったりするお子さんもいます。
食事中はTVは消しているんでしょう。TVがついているとTVに気を取られ食事に
集中できません。それと食事中のご家族の会話はどうでしょうか?
ご家族で食事をされる時に、お子さんに興味のある楽しい会話をしながら食事をされ
ていると、お子さん食事に集中できると思います。
それとお子さんこの世に生をうけて、まだ4年も経っていません。食事だって大人が
思うほど席についてよそ見をせずに、こぼさないでしっかり落ち着いて、食べるのは
難しいと思います。
Q、両親が注意をしても直らないということですが、叱り方にもポイントがありますか?
A,親御さんに注意されればされるほど、横を向いてべろをだしたりして、言うことを聞
いてくれないのがこの時期のお子さんです。
ですから大人は、お子さんにあまり細かい注意をしないで、食事の時お子さんが席に
ついて行儀良く食事を食べ始めたらいっぱい褒めてあげ、お子さんが楽しく食事が食
べられるような環境を作って欲しいですね。
食事は一家団欒で楽しく会話をしながら食べるのが基本ですからね。
Q、あばあさまの立場から何かできることはありますか?
A,おばあちゃまはお孫さんの落ち着きのない様子に心を痛めていらっしゃいますが、そ
れは親御さんに任せて下さい。お子さんを大人皆で叱っていたんでは、おこさんたつ
せがありません。おばあちゃまはお孫さんの良いとこ探しをし、良いところを見つけ
てあげて下さい。例えばお孫さんがおばあちゃまのお手伝いをしてくれた時、「有難う
助かったわ。お手伝い上手にできるお兄ちゃんに成って嬉しいわ」と、お孫さんにお
礼を言って下さい。約束を守った時、おもちゃを片付けた時は、お孫さんをいっぱい
褒めて下さい。誰でも叱られるよりは褒められると嬉しいものです。お孫さんおばあ
ちゃまに褒められることによって、自信に繋がり次第に落ち着いてくると思います。
ですからお孫さんを叱るのは親御さんに任せ、褒めるのはおばあちゃまとなれば、お
孫さん、おばあちゃまが大好きになると思いますよ。