ラジオネーム:匿名(お子さん 2歳、11ヶ月)のおじいさまより
質問:孫が生まれ、同居がはじまりました。
息子夫婦の育児と、我々世代の育児のやり方が違うので、つい口出しをすると
「口を出すな」と言われます。
孫のことを考えるとつい口出しをしたくなるが、我慢しなければいけないのでしょうか?
Q,最近は核家族が増えていますが、大勢の家族の中で子供が育つのは素晴らしいことですよね?
そうですね、最近は少子化と核家族化がどんどん進んで、子育てが分からずに悩んで
いる若い親御さんが多いですね。ですからおじいちゃまおばあちゃまのおられる家庭
のお子さんも親御さんも、とっても幸せだと思います。だってこのお子さん達、親御
さんのみならず、おじいちゃまおばあちゃまから愛情をいっぱいもらって日々生活で
きるんですものね。それに親御さんも何かあった時に、おじいちゃまやおばあちゃま
に安心してお子さんのお世話をお願いできますからね。
昔の諺で年寄り子は3文安というのがありますが、決してそんなことはありません。
私の経験からですと、祖父母と同居して育ったお子さんは、温かく思いやりのある、
優しいお子さんに育っています。
Q,親世代夫婦と息子・娘世代夫婦ぶつかることもあります。特に育児に関しては難しいところですね?
本当に難しいと思いますよ。孫の育て方について口を出した方が良いのかそれとも出
さない方が良いのか迷いますね。そこでですね、これは私の考えですが、子育てはあ
くまでも親御さんの責任のもとでするのが良いと思います。しかしおじいちゃまやお
ばあちゃまから見て、どうしてもこのやり方はおかしい、この子育ては間違っている
と思われた時、親御さんと子育てについてとことん納得がいくまで話し合いをしてく
ださい。親御さんはどの様な気持で子育てをしているか、おじいちゃまおばあちゃま
にはどのようにお孫さんに関わって欲しいかを尋ねて下さい。そしてお互いに共通理
解のもとで孫育てに参加されて下さい。そうでないとお孫さんが親御さんはこう言っ
ているのに、おじいちゃま達が違う意見だとどうして良いかわからず、迷ってしまい
ますからね。
Q,子育ての方法は変わってきているのか?
そうですね、躾けの基本はまったく変わっていません。しかし親御さんは忙しい為か、
お子さんに躾を教える時に、ただ「だめ」とか「替わりばんこ」と言って叱ったり、
怒ったりすることがあります。躾けはお子さんを叱ったり怒ったりして、教えるもの
ではありません。お子さんの分かる言葉で繰り返し繰り返し教えていって諭してやる
ことが大切ですね。ですから躾けは忙しい親御さんよりも、おじいちゃまおばあちゃ
まの方がゆとりがあり、お孫さんに上手に教えてあげられるのではないでしょうか?
それとアレルギーのお子さんが多くなった為、離乳食の作り方や離乳食を与える時期
が変わりましたね。
Q,家族が多いと、子供の成長にもメリットもたくさんあるのでは?
おじいちゃまおばあちゃまにとって、お孫さんは目の中に入れても痛くないほど可愛
いと思います。ですからおじいちゃまやおばあちゃまのおられる家族の多いご家庭の
お子さんほど、優しく、温かく、ゆったりと関わって貰えます。そうすれば親御さん
から、「早くしなさい」とか「ダメ」等の言葉も少なくなるのではないでしょうか?