ラジオネーム: りんちゃん(お子さん1歳10ヶ月)

 

質問:自分より小さい赤ちゃんなどを強く叩きます。

   おもちゃをとられたなど、理由もなく自ら行って叩きます。

   うちの子の中で何があるのでしょうか?私はどうしたらいいですか?

 

Q:この時期は、どういった成長段階にあるのでしょうか?

A:この年齢になりますと、自我が芽生えイヤイヤ期が始まっているのと同時に、

  自分の好きな遊び場所や好きな遊具に固執します。

  お子さんのお気に入りの遊び場所と、お気に入りのおもちゃは、お子さんに

  とってそこは僕だけの遊び場所で、そのおもちゃは僕だけのおもちゃなんです。

  ですからお子さんは他のお子さんが使って遊んでいたりすると、

  「そこは僕の遊ぶところ。僕のおもちゃを勝手に使って」と思い、お子さん

  はまだ言葉で相手に気持を伝えることが出来ないため、ついつい手が

  出てしまうんだと思います。しかし、親御さんにとってお友達が何にも

  してないのに、どうして家の子お友達を叩くのかしら?と、不思議に

  思われる訳ですね。

 

Q:叩いてしまうこのお子さん、何が起こっているのでしょうか?

A:このお子さん順調に成長していますよ。親御さんにとってお子さんの行動が

  理解出来ないような乱暴な行動に見えるかも知れませんが、このお子さんの

  行動は、この時期のお子さんなんです。お子さん自分の気持を言葉で伝えら

  れないため、お友達を叩くんだと思います。

  しかし、ご家族の中に「躾けのため」と言ってお子さんを叩く人がいれば

  話は別です。躾けのためと言ってお子さんが家で叩かれていると、

  おのずとお子さんお友達を叩いても良いと思い、平気で叩くようになります。

 

Q:お母さんは子どもを叩いてしまった時、どのように対応したらいいでしょうか?

A:これは私の勝手な想像ですが、きっとお友達がお子さんの遊びたいおもちゃを

  使っていたんだと思いますよ。そこでお子さんなんにもしていないお友達を

  叩きに行ったのではないでしょうか?そんな時ママはお子さんに、

  「お友達を叩かないでね。お友達○○ちゃんに叩かれると痛いって。

  だからお友達にご免なさいしましょうね。」と言って、謝ってから、

  「○○ちゃんあのおもちゃ、欲しかったんだよね。あのおもちゃ○○ちゃん

  大好きだもんね。」と、お子さんの気持を受け止めてやり共感し、その上で

  「でもね、そのおもちゃが欲しければ『貸してね』と言って、お友達が

  『いいよ』と言ったら使うんだよ。このおもちゃは皆のおもちゃなんだよ。

  ○○ちゃんだけのおもちゃじゃないんだよ。だからお友達を叩かないでね」と、

  お子さんの分かる言葉で話してあげ諭してください。

 

Q:日常、お子さんに対してお母さんはどのように接したらいいですか?

A:お友達を叩いたお子さんにママは怒って叩き、「叩かれると痛いでしょう、

  お友達も○○ちゃんに叩かれて痛いって」と、言ってもお子さん痛いのが

  分かっているからお友達を叩くんです。ママがお子さんを怒って叩くと、

  お子さん叩いても良いと思い、叩く事をきっと止めないと思いますよ。

  ですから「ママはお子さんを叩かないで、まず、お子さんの気持を受け止め、

  その上でお子さんの分かる言葉で叩くのは良くないことを話してやり、

  諭してください。でも、お子さんに一回言ったくらいではなおらないと思います。

  そこでお子さんに繰り返し話してあげることが大切です。