ラジオネーム: 古川町の古い鬼さん (お子さん3歳)

 

質問:手洗いや着替え、片付け、歯磨きなどの生活習慣を「ママやって。」

   「ヤダ」と言って自分でやりません。やる気にさせる方法は

   ありますか?また、幼稚園に行くことも「行きたくない」と言います。

   対処法はありますか?

 

Q:3歳というと、まだ「イヤイヤ期」なのでしょうか?    

A:お子さん3歳ですので、それもあるかもしれませんね。それに何でもママに

  甘えて「ママやって」とか「ヤダ」とか言っていますものね。

  でもよく考えて見ると、お子さん達皆着替えや手洗い、歯磨き、後片付けなど、

  面倒くさくて好きなお子さんいませんものね。

  それと「幼稚園に行きたくない」とも言っています。このお子さん今は何でも

  「ヤダ、ヤダ」と言っています。きっと今お子さんに自我が芽生え、

  その自我が成長しているんですね。

 

Q:生活習慣を「ヤダ」と言った時、どのように対処したらいいですか?

A:「そうだね、めんどうだもんね。○○ちゃんのやりたくない気持ママよ~く

  分かるよ」と、まずお子さんの気持ちを受け止めてあげて下さい。

  その上で「でもね、手を洗わないと、手に付いているばい菌が、お口から

  お腹に入ってお腹が痛くなって、病気になったら大変よ。ママも手を洗うから

  一緒に洗おうか?ハンドソープでどっちが泡をいっぱい出せるか競争だよ。

  ハンドソープで手を洗う時、手を良くこすると泡がいっぱい出てバイキンを

  やっけるんだって。」と、お子さんに教えてあげて下さい。

  そうするとお子さん泡を沢山だそうと、一生懸命手をこすると思いますよ。

 

Q:子供のイヤイヤと仲良く付き合う方法はありますか?

A:お子さん何でも「イヤイヤ」と、言いますので、ママはお子さんを叱りたく

  なると思いますが、そこは我慢して「そうだよね。イヤだよね。やりたく

  ないよね。」とお子さんの気持ちを受け止めてあげて下さい。

  その上でいつも言っていますが、例えばお子さんがおもちゃの片付けを

  しない時、「イヤじゃなでしょう、○○ちゃんが出して遊んだおもちゃでしょ。

  片付けなさい。」と、ただ口でママがお子さんに指示命令をしただけでは、

  お子さん片付ける気持になれません。そこでママは「ママもお片付けの

  お手伝いをしてあげるから、一緒にお片付けしようね。ママと○○ちゃん

  どっちが上手にお片付けできるか楽しみ。一番初めはママよ。

  はい、一つ片付けたよ。次は○○ちゃんよ、出来るかな?上手、上手、凄い、

  ○○ちゃんお片付け上手にできるんだね。ママ嬉しいわ!」と、少し

  オーバーに褒めて下さい。 

  大好きなママに褒められると嬉しくなってやる気が出て、頑張って

  お片付けをやると思いますよ。

 

Q:幼稚園に行きたくない、と言われたらどうしたらいいでしょうか?

A:「そっか、幼稚園に行きたくないの。」と、ママはお子さんの言葉を

  繰り返してあげて下さい。そうするとお子さん、ママが自分の気持を

  分かってくれたと思います。

  そこで「でも、幼稚園の先生もお友達も○○ちゃんと遊ぶの楽しみに

  しているのに○○ちゃんが幼稚園に行かないと、がっかりするよ。

  それに、もしかして『病気かしら』と心配するかも知れないよ。

  だから今日は幼稚園に行きましょうね。」と、お話してあげて下さい。

  それでもお子さんが行きたくないと言ったら、お子さんに「それじゃあ、

  ママと走るのどっちが早いか競争しよっか」と、気分転換をはかって

  幼稚園までかけっこをして下さい。お子さん喜んで走ると思いますよ。

  そして幼稚園に着いたら、「ほら、お友達も先生も○○ちゃんが来るのを

  待ってたよ。一緒に遊ぼうって」と、言って幼稚園の先生にお子さんを

  お願いして下さい。

 

Q:体力的にも精神的にも大変なお母さんにメッセージをお願いします。

A:お子さん3歳ですので、このイヤイヤ期はじきに治まると思います。

  それに幼稚園で仲良しのお友達ができると幼稚園に行くのが楽しくなり、

  今迄行きたくないと言っていたのが、嘘の様に喜んで幼稚園に行くように

  なると思います。ママはお子さんが「イヤイヤ」と言っても決して叱ったり、

  怒ったりすることなく焦らずにドーンと構えてお子さんに対応して下さい。