ラジオネーム: いぶちゃん (お子さん1歳6ヶ月)
質問:おもちゃやタオルだけでなく、自分の髪を抜いて口に入れたり、砂なども
口に入れたりします。そんな時には「メッ!」と怒るのですが伝わらない
ようで、何度も同じことをします。子供に対する私の関わりが悪いの
でしょうか?
Q:お子さんが何でも口にいれてしまうのはなぜですか?
A:お子さん目で見たもの、触れたもの、何でも興味を持って「これはなぁに」と、
五感 を使って口に入れて確かめているんです。五感とは目で見て、匂いを
かいで、手で触れて、音を聞いて、味わうことです。お子さんが五感を使う事は、
成長発達にとってとっても大切なことなんです。ですからお子さんがなめる
おもちゃやタオル等洗って衛生的にしておいてください。
Q:物を口に入れた時、お母さんは叱るそうですが、どのように関われば
いいのでしょうか?
A:お子さんがおもちゃやタオルを口に持っていきなめるのは、成長発達の
一貫です。お子さんを叱らず、お子さんが口に入れるものは、洗って
日光消毒をして下さい。髪の毛や砂を口に入れるのは、お子さんの探索行動
なんです。こんな時、お子さんに「メッ」とは言わず、「髪の毛や砂はバイ菌が
いっぱいだから、なめたり食べたりしないでね」と、教えてあげて下さい。
ママにとってお子さんがしてもらいたくない事をした時、ただ「メッ!」と、
言っても、お子さん何が「メッ」なのか解りません。
お子さん1歳6ヶ月ですのでお話はあまりできませんが、ママが言っている事は
十分分かりますので、「メッ」と、注意するのではなく、例えば「おもちゃを
舐めるとバイ菌がいっぱい付いているから、お腹が痛くなるよ。だから
舐めないでね」と、繰り返し教えてあげて下さい。
Q:お母さんはどんな事に気を付けたらいいですか?
A:お子さんと公園に行かれた時、お子さんが遊びに夢中になると髪の毛や砂は
口には入れないと思います。ですからお子さんが大好きで集中できる遊びを
いっぱいして下さい。ママはお子さんが遊んでいる時、髪の毛や砂をお子さんが
口に入れないか、お子さんをしっかり見ていて下さい。又、公園から家に
帰って来た時には、手を洗ってやり、うがいができたらぶくぶくうがいも
しましょう。それとお子さんが遊ぶおもちゃは1週間に一回は洗ってあげて
ください。タオルはもちろん毎日あらってください。
Q:なんでも口にいれる時期はいつ頃まで続くのでしょうか?
A:お子さんもうじき何でも口に入れなくなると思いますよ。2歳になると、
口に入れて良い物、口に入れていけない物の区別ができるようになります。
ですから今はお子さんがおもちゃやタオルを口に入れても、そんなに
神経質に成らず、洗って日光消毒をしておいてあげれば良いと思います。
それよりも、これから寒くなると風邪やインフルエンザが流行します。
お子さんにとって一番大切なことは、うがいと手洗いです。
外から帰ったらうがい手洗いを、ママがやって見せてお子さんにやって
もらって下さい。お子さんにやってもらう為には、ママがうがい手洗いを
やって見せるとき、楽しそうにやって見せて下さい。
そうするとお子さん、うがい手洗いを喜んでやるようになると思います。