ラジオネーム: ハルさん (お子さん9歳)
質問:学校から帰ってくると、息子は自分のしたいことを優先し、
いつまでもダラダラしています。「宿題は?」「習い事の練習は?」と
聞いてもきかず、何度か声をかけると体調不良を訴え、トイレに
入ります。3人兄弟の真ん中で、その子にだけ時間を使うのも
難しいです。どうしたらいいでしょうか?
Q:「しない」のか「できない」のか、どちらでしょうか?
A: このお子さんに限らず、大抵のお子さんが毎日のように、親御さんに
「宿題したの?お稽古事の練習は?」と言われると、自分でこれから
やろうと思っていても、親御さんのその言葉で、やる気がなくなり、
だらだらしてしまうんだと思います。やはりお子さんには
「宿題やりなさい」とか「お稽古の練習やりなさい」の指示命令だけ
していたのでは、お子さん本当にやる気をなくしてしまいます。
お子さんは「しない」「できない」のではなく親御さんの言葉がお子さんの
やる気をなくしているんです。
Q: 言い続けても積極的にやろうとしないのはなぜでしょうか?
A: 私はお子さんに宿題をやって欲しい、お稽古ごとの練習をして欲しい時は、
「やりなさい」「しなさい」の指示命令ではなく、「今日宿題あったの?そう、
大変ね。でもやってみて、分からなかったらママに聞いてね。
ママ○○ちゃんと一緒に一生懸命考えて、教えてあげるからね」とか、
「宿題終わったら、○○ちゃんの大好きなドーナツを用意してあげるからね」と
言って励ましてあげて下さい。ママに温かい言葉で励まされると、
少しはやる気が出てくると思います。
Q:体調不良を訴えてトイレに行くお子さん。ストレスになっているのでしょうか?
A:そうですね。このお子さん、毎日の様に親御さんに「宿題は」「お稽古の
練習したの」と言われていると、その言葉にストレスが溜まって、それで
トイレに逃げ込むんだと思いますよ。やはりお子さんには、指示命令する
のではなく、お子さんの様子を観察し、お子さんの良いとこ探しをして下さい。
そしてどんなに小さなことでも好いので、お子さんの良いとこが見つかったら、
それを褒めてあげて下さい。大好きな親御さんに褒められると嬉しくなり、
宿題でもしょうかななんて思ったりするかも知れませんよ。
また、お子さんに「お友達と宿題一緒にすると楽しいよ。○○ちゃんと
家で一緒に宿題しょうよ、と誘ってみたら」と、話してあげてください。
そしてお子さんが楽しく勉強ができるような環境を作って上げる事が、
大切だと思います。実は私は息子達に顔さえ見れば「勉強しなさい」と、
ただひたすら口で言っていましたね。この時、息子達の気持ちをまったく
考えていませんでした。その結果息子達は当然のことながら、
勉強嫌いになりました。これは親である私の責任であると反省しています。
でもその時私はそれで良いと思っていましたからね。
Q:子供にやる気を起こさせるにはどうしたらいいでしょうか?
A: お子さんの得意な物を探し、それを褒めてあげて下さい。例えば
縄跳び得意なお子さんに、「○○ちゃんは縄跳びあんなに上手に
飛べるんだから、勉強だって毎日少しずつやれば、分かるようになり
面白くなってくると思うよ。頑張ってやってごらん。
ママいっぱい応援してやるから。それに○○ちゃんは頭が良いから
大丈夫よ」と、言って励ましてやることですね。そうするとお子さん
だんだんやる気が出てくると思います。
それとお友達の力も大きいと思います。お友達と一緒に宿題をすることを勧め、
お友達と一緒に宿題をし、お互いに分からないことを教えあっていくうちに、
勉強が本当に楽しくなると思います。お友達の影響は大きいです。
お友達と一緒に学び、お互いに成長できれば良いですね。
Q:3人気兄弟ですが、3人の子ども達とはどのように接していけばいいでしょうか?
A:三人のお子さんの親御さん。子育てとっても大変だと思います。
お子さん達は三人三様それぞれ個性があると思います。三人のお子さんの
良いとこ探しをして、それぞれのお子さんの良いとこを褒め、その後で
もう少し頑張って欲しいところがあれば、「○○ちゃんならやればできるから、
ゆっくりやってごらん」と励ましてあげて下さい。
決して兄弟3人を、皆の前で、比較しないで下さい。お子さん達を比較して、
褒められたお子さんは良いのですが、けなされたお子さんは劣等感を持ち、
やる気のない子に育ったら大変ですからね。
Q: お母さんにアドバイスをお願いします。
A: このお子さん、私が想像するに、きっと学校でしっかり先生の話を聞き、
勉強していらっしゃるんだと思いますよ。ですから親御さんは、
お子さん達が学校から帰ってきたら、「お帰りなさい」と言って、おやつを
だしてやり、お子さんが話し出したら「うん、うん」と、相槌を打ってやり、
お子さんの話をしっかり聞いてあげて下さい。
親御さんが聞き上手だと、お子さん親御さんを信頼してくれると思いますよ。
ですからママはお子さん達を信じて、励ましてやれば良いんです。