ラジオネーム:みどり (お子さん:9ヶ月)
質問:最近、夜泣きが増えてきました。一時間おきに泣くときもあります。
おっぱいを飲みたいわけでもなく、背中をトントンすると寝る時もあります。
理由が分からず困っています。
また、夜泣きをした日でも、朝7時にはカーテンを開けて起こしていますが、
寝かせていた方がいいのでしょうか?
Q:夜泣きはいつぐらいから始まり、いつぐらいから落ち着いてきますか?
A: 赤ちゃんが毎晩夜泣きをするので、ママは寝不足でストレスが溜まり、
疲れて大変ですね。赤ちゃんの夜泣きは一般的に言って、6ヶ月頃から始まり
1歳半位で治まると言われています。しかし夜泣きには個人差があり、
個々の赤ちゃんによって違います。
Q: 夜泣きはどうして起こるのでしょうか?
A: 赤ちゃんの夜泣きについて今迄ず~うと言われてきたことは、赤ちゃんはお腹が
いっぱいで、おむつも濡れてなく、室温湿度が丁度良く、病気でもないのに夜中に
突然泣き出すのが夜泣きです。また、日中刺激的な遊びをして興奮すると、
それを夜中まで引きずって、夜泣きをすると言われていました。
そして夜泣きの原因は解りませんが、いずれそのうち夜泣きは治まりますよと
言われてきました。しかし、今年3月NHKのTVによりますと、夜泣きは
赤ちゃんがママのお腹にいた時の続きで泣くんです。
人間は二足歩行のため、骨盤が狭く、脳の前頭前野の発達が未発達の状態で
生まれてきますので、睡眠のリズムができていません。それで夜泣きをすることが
分かったんですね。
Q: お母さんは理由が分からないそうですが、なにか考えられる原因はありますか?
A: ママは赤ちゃんの夜泣きの原因が分からなくて当然なんです。
今迄は誰も分からなかつたんですからね。先程言いましたようにNHKのTVで、
赤ちゃんの脳の発達は未発達で、未熟な状態で生まれてきますので、ママのお腹に
いた時の続きで泣くんです。睡眠のリズムもできていないため、夜泣きをすることが
分かったんですね。
Q: 夜泣きをしても、規則正しく起こしていらっしゃいますが、
寝かせていた方がいいのでしょうか?
A: ママは赤ちゃんが夜泣きをしても、朝7時に起こすなんて素晴らしいですね。
大抵のママは赤ちゃんが夜泣きをしたので、寝不足と思いそのまま寝せておきます。
そうすると赤ちゃんの生活リズムの乱れや食事のリズムが狂ってしまいます。
ですからどんなに夜泣きをしても、規則正しい生活のリズム、食事のリズムが
大切です。赤ちゃんを毎朝7時に起こして正解ですね。
ちなみに生活リズムは6ヶ月頃よりできてきますが、6ヶ月ですと午睡は
まだ午前と午後の2回です。この赤ちゃん9ヶ月ですので、規則正しい生活リズムを
おくる事が大切です。やはり朝は7時に起こしてやり、遊び、朝の離乳食と授乳、
遊び、昼の離乳食と授乳、そして午睡・・・と言ったように規則正しい生活リズムが大切です。
Q: その他、具体的な対処法はありますか?
A: 赤ちゃんの夜泣きの原因は赤ちゃんがママのお腹にいる時の続きが分かりました。
そして人間は二足歩行なので骨盤が狭く、脳の前頭前野の発達が未発達の状態で
生まれてきますので、夜泣きをします。ですから脳が順調に発達し時期がくれば
夜泣きはしなくなります。もう少しの辛抱ですね。ママが疲れてストレスが
溜まった時には、ママも赤ちゃんがお昼寝をする時に一緒にお昼寝をして、
体を休めて下さい。家事も毎日きちんとやらなくても良いと思います。
一日くらい掃除をしなくとも人間死にませんからね。のんびり、楽しく、
ストレスを溜めない程度でで育児を楽しんで下さい。