ラジオネーム:あおいさん(赤ちゃん7ヶ月)
質問: 昼間にグズることが多く、夜泣きで多いと6回ほど起きます。
おっぱいをあげると泣き止むので、一日中おっぱいをあげているような
状態です。おっぱいの間隔をあける方法はないでしょうか?
Q:発達過程で夜泣きが起こるのはいつ頃なのでしょうか?
A:夜泣きが起こるのは、赤ちゃんによって違い、個人差が大きいですね。
一般的には6ヶ月ころより夜泣きが始まります。ですから赤ちゃん7ヶ月ですので
夜泣きをして当然なんですね。
Q:夜泣きはどうして起こるのですか?
A:夜泣きについては、昨年までは一般的に言って、6~7ヶ月頃になると、
夜中に急に目を覚まして何回も泣き、おっぱいをあげるとすぐに泣きやみますが、
ママは赤ちゃんが寝たと思い、おっぱいを離すとまたすぐに泣き出すのが夜泣きです。
赤ちゃんはお腹もいっぱいで、おむつも濡れてなく室温、湿度も丁度良いにも
かかわらず、夜中に何回も起きて泣き出すんです。そこでママは赤ちゃんを抱っこやおんぶをして
外に出たりしますがなかなか赤ちゃんは泣きやみません。
仕方ないので車に乗せると、車の心地よい振動で眠ってくれるようです。
そうやってママ達は一時期赤ちゃんの夜泣きに悩まされますが、その夜泣きは
いつの間にかなくなるんです。
しかし、この夜泣きについて、以前にもお話しましたが、今年の3月NHKの
テレビによりますと、夜泣きは赤ちゃんがママのお腹にいる時からの続きで
泣くんです。人間は二足歩行のために、ママの骨盤が狭く、脳の前頭前野の発達が
未発達の状態で、生まれてきますので、睡眠のリズムができていません。
それで夜泣きをすることが、分かったんですね。
Q:夜泣きの度におっぱいをあげてもいいのでしょうか?
A:そうですね。おっぱいをあげて赤ちゃんが落ち着くのであれば、あげて下さい。
ただ、夜中に何回も赤ちゃんにおっぱいをあげていると、ママが寝不足になり
とても疲れて大変だと思います。疲労が溜まってくると、家事が出来なくて
イライラするかも知れませんが、そこは目を瞑って、赤ちゃんがお昼寝をする時に、
ママも一緒にお昼寝をして体を休めてください。一日くらいお掃除をしなくとも
人は死にません。ママの体が一番大切ですからね。
Q:おっぱいをあげる感覚をあけるにはどうしたらいいでしょうか?
A:このお子さん7ヶ月ですので、離乳食は中期だと思います。そうすると離乳食は
二回食です。全粥や舌でつぶせる固さの豆腐や白身魚の煮物と野菜を煮て、
フオークでつぶしたものを食べさせて下さい。その後で赤ちゃんが欲しがるだけ
ママのおっぱいを飲ませてあげてください。これは赤ちゃんにとって、ママとの
大切なアタッチメントなんですね。また、離乳食をしっかり食べさせることによって、
おっぱいの間隔があくと思いますよ。でも、赤ちゃんが離乳食を沢山食べてくれる
からと言って、急に離乳食を沢山食べさせ過ぎて、お腹をこわすこともあります。
その辺のところ注意が必要です。そしていずれ夜泣きもおさまると思いますよ。
もう少しの辛抱です。夜泣きがおさまるまで、家事は少し手抜きをして良いと
思いますよ。