番組イメージ

8月29日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!

2011年8月29日 14:03
投稿者:ウェブマスター

子供たちにとっては、夏休みの宿題の追い込みの時期です。 夏休みの自由研究に、生物の観察もおすすめです、 そこで、今日は、この時期恒例の生物の観察に関する言葉ついて勉強しましょう。 まず、観察の対象になる事が多い「蟻」。新潟弁では「アリゴ」と言います。 蝉もしばしば観察の対象になる事がありますが、 新潟弁では、「蝉の抜け殻」を「モズ」と言います。 ちなみに、下越では「モゾ」或いは「モ...

8月22日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!

2011年8月22日 12:20
投稿者:ウェブマスター

残暑厳しい日が続いています。 そこで、今回は毎年恒例の汗に関する言葉について勉強しましょう。 まず、「汗をダラダラ流す」と言う場合、 新潟弁では「汗ダランダラン流す」という言い方をします。 また、「汗でびしょびしょです」と言う場合、 新潟弁では「汗でびっちょびっちょら」と発音する他、 同じ意味で「汗でぐゎっしゃぐゎしゃら」という言い方も使われます。 そして、「顔から汗がしたたり落...

8月15日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!

2011年8月15日 12:07
投稿者:ウェブマスター

今日は、この時期恒例のテーマ、 海水浴で使われる言葉について勉強しましょう。 まず、海水浴場で目にする「浜茶屋」。 新潟のように「浜茶屋」と呼ぶ所は珍しく、 全国では「海の家」と呼ぶ方が一般的です。 「海水浴をする」と言う場合、新潟の主に高齢者の中には、 「海で水あぶりする」と言う人がいます。 また、「海中に潜る」と言う場合、 「潜る」を「むぐる」と発音し「海ん中むぐる」と言い...

8月8日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!

2011年8月 8日 12:26
投稿者:ウェブマスター

間もなくお盆です。 最近は、寺との関係が希薄になっている家が増えているという声もありますが、 家族揃って先祖の墓に手を合わせるという昔からのお盆の習慣は、 いつまでも大切にしたいものです。 そこで、この時期恒例の内容、墓参りの際に使われる言葉について勉強しましょう。 まず、僧侶の事を一般的には「お坊さん」とか「お寺様」などと呼びますが、 新潟弁ですと、親しみを込めて「ぼん様」と言い...

8月1日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!

2011年8月 1日 12:13
投稿者:ウェブマスター

今日は、熱帯夜に関する言葉について勉強しましょう。 まず、「暑い」と言う場合は「あっちぇ」と発音し、 「蒸し暑い」と言う場合は「蒸しあっちぇ」と言います。 「暑くて眠れない」と言う場合は、 「あっちょて寝らんね」と言えばいいですし、 「暑くて寝そびれる」と言う場合は、 「あっちょて寝そける」と言います。 激しく寝汗をかく方も多いと思いますが、 「汗でびしょびしょだ」と言う場合は...