今日は「土の中の生き物」を表現する言葉について勉強しましょう。

土の中には様々な生き物がいますね。

まず、アリ。巣が土の中にあって、働き者ですよね。

新潟弁では「アリ」の事を「アリゴ」と言います。

そして、ミミズもお馴染みですね。

ミミズがいる土壌は土がいいなんていいますよね。

新潟弁では「ミミズ」の事を「ジミ」と言います。

(発音練習)

「アリゴ」

「ジミ」

(スキット)

(山本)おや、大ちゃん、そんげとこにしゃがんで何遊んでんだ。

(孫)あのね、あのね、何かいりゅの。

(山本)何かいる?何だね。どれどれ。おう、アリゴらな。

(孫)アリゴ?

(山本)そういんだ。アリゴいうんだよ。いっぺこといたねぇ。

(孫)いっぱい。アリゴいっぱい。

(山本)そうらねぇ。アリゴいっぺいたねぇ。

ちいせ身体でジミこと一生懸命運んでるがね。おおごくろうらわ。

(孫)ジミ?

(山本)そういんだ。このニョロニョロっとしたがん、ジミいうんだがね。

アリゴがイサにしるんだこて。

(孫)ジミ。気持ち悪い。

(山本)気持ちわぁりか。おっかのねんだよ。ちとばか触ってみた。

大ちゃんの手に載せてやろか。ほれ。

(孫)嫌だ、嫌だ。あーーーーーーーーーーーーー。

(近藤アナより注意)

尚、このコーナーで紹介している言葉は、

主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、

それでも、世代や地域によって、

使い方、解釈、発音、アクセントなどに

微妙な違いがある事を御了承下さい。

130812niigataben.mp3

ポッドキャストは携帯ではサービスしていません。パソコンでお楽しみ下さい。