番組イメージ

今日は「てんぽこき」について勉強しましょう。 明日は4月1日、エイプリルフールです。 この日は嘘をついていい日とされていますね。 ところで、「嘘つき」と言う場合、新潟弁では「てんぽこき」と言います。 (発音練習) 「てんぽこき」 (スキット) (山本)とうちゃん、俺が外出てる間、何しったね。 (亭主)おめがずっとうちで留守番しててくれ言うすけ、ずっとうちにいたわや。     ...

  今日は「ずる」について勉強しましょう。 新潟弁には「ずる」いう言葉があります。 これは「静止していた物体が横に動く」というニュアンスの言葉で、 例えば、止まっていた車や電車や新幹線が動き出した時、 机やこたつなどの位置が少し変わった時などに、 「車がずる」「汽車がずる」「机がずる」「こたつがずる」などと言います。 また、スキットの中にもあったように、 物体が突然動...

  今日は「おった」について勉強しましょう。 共通語で「落ちる」という言葉があります。 この過去形は「落ちた」ですね。 ところが、新潟では「落ちた」と言う場合は「おった」と言います。 全国共通の言葉と思っている方も多いかもしれませんが、違います。 (発音練習) 「おった」 「イクラが下におった」 「地面に財布がおった」 (スキット) (山本)とうちゃん、もうちと...

今日は「なにしたってね」について勉強しましょう。 前回も「何ですって」と言う場合、 新潟弁では「何ね」という言い方がある事を勉強しました。 ところで、新潟弁では、 この他にも「なにしたってね」という言い方があり、 「なにね」と同じく「何ですって」という意味で使われています。 (発音練習) 「なにしたってね」 (スキット) (山本)原さん、おめさん、うちの近くに去年出来たラーメ...

今日は、信じられない時の表現について勉強しましょう。 まず、「何ですって」と言う場合、 新潟弁では「何ね」という言い方がある事を以前勉強しました。 ところで、相手の言った事が信じられない時、 強調する場合はどう言えばよいでしょう。 新潟弁では、「何ですって、嘘でしょ」という意味で、 「なにね、うっそらろ」と言ったり、 「何ですって、本当ですか」という意味で、 「なにね、ほんのき...