今日は「シケムシ」という言葉について勉強しましょう。

郊外では、家のトイレなどに、

カマドウマと呼ばれる黒い色をしたバッタが出没しますが、

新潟では、このようなじめじめした暗がりに出没する虫の事を総称して、

「シケムシ」という人もいるようです。

方言かどうか、その判断は迷うところですが、紹介させて頂きました。

カマドウマの事を「便所虫」「便所コオロギ」と呼ぶ人もいるようですが、

これは全国的に広く使われている呼び方のようです。

(発音練習)

「シケムシ」

(スキット)

(山本)きゃーーーーーー。

(亭主)なんした。

(山本)今、今、でーどこで洗いもんしったら、そ、そこに。

(亭主)なんした。

(山本)真っ黒けのゴ、ゴキブリが出てきた。

(亭主)ゴキブリぐれでそんげたまげんなや、ほんね。

(山本)とうちゃん、はよ捕まえてくんねけ。

    ゴキブリ退治してもらわねと俺でぇどこにいらんねて。

(亭主)ゴキブリなんてへぇどっか隠れてしもたわや。

(山本)あーーーーーー、とうちゃん。

    そこ、そこ、テーブルんとこにいたわ。

(亭主)おっ、おうおう、こいつらか。

    これなんてゴキブリでねて。シケムシらねっか。

(山本)ゴキブリでもシケムシでも何でもいいすけはよやっつけれて。

(亭主)ほれ、おめ、よう見てみた。

    脚がなあごてバッタ見てらろ。シケムシらがね。

(山本)だすけ、講義なんて聞かんたっていいすけ、はよやっつけれて。

(近藤アナより注意)

尚、このコーナーで紹介している言葉は、

主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、

それでも、世代や地域によって、

使い方、解釈、発音、アクセントなどに

微妙な違いがある事を御了承下さい。

1409223niigataben.mp3