今日は「黒い」を意味する「くうれ」について勉強しましょう。

前回は「暗い」を意味する「くうれ」について勉強しました。

一方、新潟弁では「黒い」と言う場合、「くうれ」と言います。

ただ、ここで注意して欲しい事があります。アクセントの位置です。

「れ」にアクセントを置かずに「くぅれ」と平らに発音すると、

「暗い」という意味になり、

しっかり「れ」にアクセントを置いて「くぅれ」と発音すると、

「黒い」という意味になります。

ですから、例えば、「くうれ部屋」。

これも「れ」にアクセントを置いて「くうれ道」と発音すれば、

「黒い道」という意味になりますし、

「れ」にアクセントを置かず「くうれ」と平らに発音すると、

「暗い道部屋」という意味になります。

字で書くと一緒なのですが、

アクセントの置き方によって意味が変わるのです。

(発音練習)

「くうれ(黒い)」

「くうれ(暗い)」

「くうれ道(黒い道)」

「くうれ道(暗い道)」

(スキット)

(山本)とうちゃん、行ってくっさ。

(亭主)おう、どご行ぐんだか分からんろも行って来い。

    おう、なんだ、おめ。そのくうれ洋服。

(山本)なかなか素敵らろ。

    上下セットでばかやあせかったすけこうて来たんさ。

(亭主)それで今どご行ぐんだ。

(山本)買いもんに行ぐんだわね。

(亭主)なにや。そんげくうれ上下で買いもん行ぐんか。

    葬式行ぐみてられ。

(山本)そんげ事言うのとうちゃんばっからわね。

(亭主)第一や、あぶねぞ。

    そんげくうれ服着て、くうれ道歩いてっと交通事故に遭うわ。

(山本)俺なんてくうれ服着て、くうれとこに居たたって、

    オーラがあるすけでぇじょぶらわね。

(近藤アナより注意)

尚、このコーナーで紹介している言葉は、

主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、

それでも、世代や地域によって、

使い方、解釈、発音、アクセントなどに

微妙な違いがある事を御了承下さい。

1410133niigataben.mp3