(山本)とうちゃん、俺今日婦人会の集まりがごきげん小学校であって、行って来たて。
(亭主)ほう、ごきげん小学校ん中なんて、ひさーしぶりに入ったろ。
(山本)そういんだ。学校ん中が、うちの子が通っていた時とあんま違うすけ、たまげたわね。
(亭主)そうらろ。先生らたって顔分かるしょなんていねろ。
(山本)あったりめらこてさ。教務室に挨拶に行ったろも、知ってるしょなんて誰もいねかったわね。
(亭主)教務室と言えば、よっぱら呼び出されて行ったれなぁ。
(山本)そういんだ。タケシの事でよう呼ばれて行ったわね、教務室。
(亭主)先生方にも、またいたななんて目で見られて、しょうしらったいなぁ。
(山本)お陰で事務の女のしょと仲ようなってしもて、
いっつも教務室出る時、山本さん、お茶でも飲んでいげてなんて言われてたわね。
まぁ、先生方には教務室でようしてもろたわね。
(坂内)今日は「教務室」について勉強しましょう。
学校に先生方がいる部屋があります。
一般的には「職員室」とか「教員室」言いますが、新潟県内では「教務室」と呼びます。
「教務室」を全国共通語だと思っているかもしれませんが違います。
新潟県だけかどうかは不明ですが、全国では殆ど通じない言葉だという事を覚えておいて下さい。
(発音練習)「教務室」
(近藤アナより注意)
尚、このコーナーで紹介している言葉は、
主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、
それでも、世代や地域によって、
使い方、解釈、発音、アクセントなどに
微妙な違いがある事を御了承下さい。
※今回はテキストのみになります。ご了承ください。