2021年7月6日放送
親子が絵本で学ぶSDGs
絵本を通して親子でSDGsについて学ぶワークショップが4日、上越市で開かれました。
このイベントはSDGsについて親子で話し合うきっかけにしてほしいと、BSNキッズプロジェクトが開催したものです。上越市立直江津図書館には、5歳から6年生の親子およそ20組が集まりました。
BSNの工藤淳之介アナウンサーが「いのちのたべもの」など3冊を読み、「絵本でSDGs推進協会」の朝日仁美さんが解説。参加者は物語を題材に、SDGsの17の目標が書かれたカードを使って日々の生活とSDGsを結び付けて考えました。
【参加した子ども】
「(学んだことは)もったいないこととか、いっぱいしないこと」
「水とか何気なくたくさん使っちゃうことがあるので、気を付けて過ごしていきたい」
参加者は絵本をきっかけに、具体的な行動を起こしていくことの大切さを感じていました。
このイベントはSDGsについて親子で話し合うきっかけにしてほしいと、BSNキッズプロジェクトが開催したものです。上越市立直江津図書館には、5歳から6年生の親子およそ20組が集まりました。
BSNの工藤淳之介アナウンサーが「いのちのたべもの」など3冊を読み、「絵本でSDGs推進協会」の朝日仁美さんが解説。参加者は物語を題材に、SDGsの17の目標が書かれたカードを使って日々の生活とSDGsを結び付けて考えました。
【参加した子ども】
「(学んだことは)もったいないこととか、いっぱいしないこと」
「水とか何気なくたくさん使っちゃうことがあるので、気を付けて過ごしていきたい」
参加者は絵本をきっかけに、具体的な行動を起こしていくことの大切さを感じていました。