2024年度 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部・BSN公開講座(後期)

(はじめに)

インクルージョン講座は今年で9年目に入ります。これまで多様な人々が当たり前の生活を地域社会で営むための条件である「インクルージョン(ふわりとつつむ)」をキーワードとし、市民の方々を対象とした企画講座を開講してきました。 2024年度は「他者とのつながり」をテーマとした講座を開催いたします。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

【 第4回 】

みなおしてみよう!排泄ケアのこと

【講座内容】
排泄ケアとは、排泄器官の機能と排泄のメカニズムを理解し、援助することを指します。病気や障害のため自分で排便・排尿ができない人に対して、その援助をすることは重要な看護ケアの1つです。 一方、排泄の援助を実施するうえでは、いかに排泄しやすい状況をつくるか、ということが大切なポイントとなります。 排泄の援助の方法はさまざまなものがありますが、ここでは、基本的なおむつの当て方について解説します。 さらに、漏れないおむつの当て方ができているかのチェックポイントや、スキントラブルを起こさない工夫についても解説します。

【講師】泉田 貴美子 (新潟青陵大学 看護学部 看護学科 助教)

新潟県生まれ。2024年博士課程(保健学)修了。
2012年より皮膚・排泄ケア認定看護師、2018年より皮膚・排泄ケア特定認定看護師として臨床で褥瘡やストーマを保有する方のケアに携わってきた。
2023年4月より現職。現在、基礎看護実践論、看護生理学、看護学概論などの授業を担当し、基礎看護学教育に取り組んでいる。

◆ 開催日時 10月13日(日) 10:30~12:00(受付10:00~)
◆ 受講料 1,000円(当日現金支払い)
※以下の方は受講料を減額いたします。当日、受付での申告をお願いいたします。
 1.障がい当事者:500円(障害者手帳・療育手帳 当日提示)
 2.介助者:500円
 3.本学卒業生:500円(申込時に卒業年度・学科の記載が必要です。)
 4.高校生以下・大学生(大学院生含む):無料(学生証 当日提示)
◆ 定員 30名(先着順)
◆ 対象 どなたでも
◆ 講座申込締切 9月30日(月)
◆ 保育サービス定員 5名[申込締切 9月18日(水)]
◆ 会場 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
※受付場所、駐車場等の詳細は、受講証に記載いたします。
【 第5回 】

人と人とがつながる折り紙ー レッツ紙ニュケーション ー

【講座内容】
折り紙が1枚あれば、親子、高齢の方、海外の方などさまざまな人とつながるツールとして役立つこと請け合いです。 遊んで楽しい、飾ってうれしい、誰かにちょっとプレゼントできる季節のおりがみをコミュニケーションのお話とともにご紹介します。 制作した折り紙は、お持ち帰りいただけます。

【講師】梨本 竜子 (新潟青陵大学短期大学部 幼児教育学科 准教授)

日本折紙協会認定師範。保育所・施設保育士を経験後、専門学校教員を経て現職に就く。
保育士時代に日本折紙協会に入会し、講師資格を取得する。保育所、児童館、子育て支援センター、公民館、 シニアセンターなどで子どもから一般、高齢者までを対象に、折り紙の普及活動をしている。

作品例

◆ 開催日時 11月4日(月・祝) 10:00~11:30(受付9:30~)
◆ 受講料 1,000円(当日現金支払い)
※以下の方は受講料を減額いたします。当日、受付での申告をお願いいたします。
 1.障がい当事者:500円(障害者手帳・療育手帳 当日提示)
 2.介助者:500円
 3.本学卒業生:500円(申込時に卒業年度・学科の記載が必要です。)
 4.高校生以下・大学生(大学院生含む):無料(学生証 当日提示)
◆ 定員 50名(先着順)
◆ 対象 小さなお子さんから大人までどなたでも
◆ 講座申込締切 10月17日(木)
◆ 保育サービス定員 5名[申込締切 10月9日(水)]
◆ 会場 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
※受付場所、駐車場等の詳細は、受講証に記載いたします。
【 第6回 】

家族・親子のつながりを考える―地域相談支援の経験から―

【講座内容】
自分の家族は普通と違うと悩んだことはありませんか? 「普通」や「普通と違う」と感じるとき、人は自分のものさし(=基準)を基に区別しています。 では、自分のものさし=基準とは何でしょうか?人は平均基準と価値基準の2つの基準で「普通」を判断していると言われており、この基準は一人ひとり異なります。 こうした自分自身のものさし=基準や、家族のものさし=基準を講演をとおして一緒に見つめなおしてみませんか。

【講師】関谷 昭吉 ( 新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 臨床心理学科 准教授)

博士(医学)、公認心理師、精神保健福祉士。保健所、こころの健康センター、児童相談所等で相談支援業務に従事。 現在は、新潟青陵大学で精神疾患や精神保健に関する講義を担当している他、自殺予防やこころの健康に関する講演も多数行っている。

【司会】行貝寧々アナウンサー(BSN)

◆ 開催日時 2025年1月11日(土)10:00~12:00(受付9:30 ~)
◆ 受講料 1,000円(当日現金支払い)
※以下の方は受講料を減額いたします。当日、受付での申告をお願いいたします。
 1.障がい当事者:500円(障害者手帳・療育手帳 当日提示)
 2.介助者:500円
 3.本学卒業生:500円(申込時に卒業年度・学科の記載が必要です。)
 4.高校生以下・大学生(大学院生含む):無料(学生証 当日提示)
◆ 定員 100名(先着順)
◆ 対象 どなたでも
◆ 講座申込締切 12月23日(月)
◆ 保育サービス定員 5名[申込締切 12月11日(水)]
◆ 会場 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
※受付場所、駐車場等の詳細は、受講証に記載いたします。
お申し込み・お問い合わせ
お申し込みはこちらから
講座のお申し込み
※新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部のホームページに遷移します。

新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部 社会連携センター
〒951-8121 新潟市中央区水道町1丁目5939番地
TEL:025-368-7053(9:00~17:00 土・日・祝日・休業日は除く)
FAX:025-266-0124
E-mail:ex@n-seiryo.ac.jp
ホームページ:http://www.n-seiryo.ac.jp/extension/ec/
パンフレット:ダウンロードはこちらから